出典:https://www.au.com/pr/paycpn2020/?aa_oid=we-we-ow-0255
KDDIが2月10日より行っている、キャッシュレス決済の一つであるバーコード・QRコード決済「au PAY(auペイ)」のキャンペーンはauユーザー以外も使用できる事から盛り上がりを見せ「毎週10億円還元するキャンペーン」は当初の予定である1週間ではなく、「2日」で終了する事となる。
また、キャンペーンが想定以上の人気が出たことにより、2月17日「第2週」のキャンペーンもわずか1日で終了。
波乱の幕開けに始まったau PAYはこれに終わらず、KDDIはキャンペーン条件の変更を公表する。
※au PAYのキャンペーンスケジュール・チャージ方法についてはこちらをご覧ください。
「誰でも!毎週10億円もらえる!キャンペーン」は1日の上限規制を設置
あまりのキャンペーンの人気によりKDDIは「au PAY」の1日の上限規制を発表。
「一人でも多くのユーザーにポイント還元できるように」と考慮し、その日に獲得対象となるポイントに上限設定を加え、「1日に還元できるポイントを6,000ポイントまでとする」と発表した。
また、キャンペーンの還元ポイントが6,000ポイントとなるのは「第3週」のキャンペーン再開日である2月24日(天皇誕生日 振替休日)0:00を持って制限開始となる。
au PAYの基本情報と還元率
・QRコード・バーコード決済を活用した決済アプリ
・au 非ユーザーのau PAYご使用はau IDの登録が必須
・au WALLETカードにある残高・ポイントを利用してお買い物ができる
・auスマートパスプレミアム会員非ユーザーの還元率200円/毎1P(還元率:0.5P)
・auスマートパスプレミアム会員ユーザーの還元率200円/毎3P (還元率:1.5P)
au PAYのキャンペーン情報と還元率
・郵便局はポイント対象外店舗となる
・毎週の還元総額は10億円に達した時点で終了
・通常200円(税込)1Pの還元の所、キャンペーンでは40Pとなる
・キャンペーンの終了の告知は随時行われると共に、急遽終了となる事も
・対象期間内のお買い物はちゃんとキャンペーンの対象となる(確認情報)
・2月24日より1日の還元上限額が最大6,000P/ au IDとなる
2020年追加事項 au PAY情報
・1月よりご利用可能店舗の拡大
・1月15日よりサミットストアでau PAY使用可能に
・2月4日よりau WALLET ・Wowma!の名称を「au PAY」に統一
・2月3日より、郵便局の郵便窓口(65局)でau PAYが使用可能となる
・今週のキャンペーンは2月17日23:59:59に終了(当日)次は24日0:00から再開
au PAYの使用可能店舗一覧
※1月のau PAYご利用可能店舗追加分
サミットストア・AOKI etc
出典:https://www.au.com/pr/paycpn2020/?aa_oid=we-we-ow-0255
世間のau PAYキャンペーン改悪に対する反応
上記記載の通り「最大30,000ポイント」を1日で取得出来ていた状態が変更となり、「1日6,000ポイントまで」の改悪となりました。これに対して世間の反応はどうでしょうか?また、キャンペーン自体に関する声も参考にしてみましょう。
#auPAY毎週総額10億円キャンペーン
— au (@au_official) 2020年2月20日
【キャンペーン条件変更③のご案内】
キャンペーン状況を考慮し、より多くのお客さまにご利用いただくため、
2/24(月)より1日あたりの還元ポイントは最大6,000ポイント/au IDとなります。
https://t.co/rzQjYyApYT
終了日時は当日17時までに告知します。#auPAY
aupay祭り改悪3つめ‼️
— kaperuタダ活&陸マイラー (@capsuleperfume7) 2020年2月20日
⏺️内容
2/24から1日あたりの
還元額が6000円、
つまり3万円利用迄になります⚡
今までは15万円利用でしたが
3万円×5日間。
これまでの例だと
1日しか持たないので
3万円しか使えそうにありません😢
仕方ないですが
後だし改悪は慣れてます✨
さらに知恵を使いますかね🌟 pic.twitter.com/B1sFbwMVeb
auPAY条件変更の件、嫁に話しました。
— もず✈️旅YouTubeはじめました (@not_ANA_but_JAL) 2020年2月20日
途端に泣き崩れる嫁。
すまんな、もう洗濯機は買えない。
今から子どもにauPAYが改悪されたから古い洗濯機で我慢すること、伝えます。
キャッシュバック無いと大きな買い物ができない体質になっちゃった人もいるんです。
俺は条件変更したauPAYを絶対に許さない。
関連記事:auサポートによるキャンペーン情報と実際の使用情報を公開
筆者が実際に家電量販店に乗り込んだ情報・また、ポイントを獲得するうえで不安要素の強い「キャンペーン落ち」について実際に確認を行った有益情報です。楽しく読める内容にしています。是非ご覧になってください。
まとめ:au PAYのキャンペーンは制限により使いづらくはなるが・・・
今回はau PAY「誰でも!毎週10億円もらえる!キャンペーン」の還元率の上限規制の内容と世間の反応をお送りしました。今回の改悪を受けて、au PAYの使い勝手の良さが半減する事となった一方で、「還元できるユーザー」が増えるのも確かな事実です。
おそらく、2月24日からのキャンペーンの再開は「還元ポイントの上限規制」により緩やかなものになるでしょう。また、第1ステージ(一番上の関連記事参照)のポイント最大30,000ポイントとなるため、計画的なお買い物を心掛けて下さい。以上です。