家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

家計救済キャッシュレス×投資×節約アイテム×キャンペーン広告

MENU
ーおすすめ記事ー

徹底検証其の2!au PAY(auペイ) × PayPayのメリット・デメリットを追求してみた

f:id:akatown:20200301213615p:plain

最強のキャンペーンアプリと言っても過言ではないペイアプリ2強を徹底検証!!

最近何かとキャンペーンで世間を騒がせている2つのペイアプリがある。その名を「au PAY(auペイ)」・「PayPay(ペイペイ)」と呼ぶ。今回の比較記事の本題に入る前に、まずはこれについてわかりやすい例を取って考えてみよう。

 

例えば、某テレビ番組のように「スーパーカップ」VS「チョコモナカジャンボ」ならそこまでお互いの影響、はっきり言ってしまえば「被害」はないだろう。これを、例えるなら似て非なる決済方法、電子マネー「au WALLETカード」とペイアプリ「PayPay」を比べるようなものだ。

 

だが、しかし!森永「チョコモナカジャンボ」とロッテ「モナ王」ならどうだろうか?…これは愚問だ。間違いなく火花が飛び散る展開となるだろう。

 

その点、「au PAY」と「PayPay」はどちらとも「魅力的なキャンペーンがウリ」と言っても過言ではないだろう。つまり、「お互いの担当者の心中は決して穏やかではない」はずだ。とは言っても、キャンペーンだけでペイアプリの魅力は語れない。ここは一つ、それぞれの魅力を理解して「どちらも使えば良いじゃないか」と言うのが結論である。それでは、お互いを理解するためにまずはau PAYとPayPayの共通のメリットを確認してみよう。

 

 

au PAYとPayPayの共通メリットを見ていこう

「au PAY」と「PayPay」、それぞれのペイアプリの魅力を知るためにもまずは「2つのアプリに共通するメリット」を知りお互いのアプリに親しみを感じてもらえたら嬉しい。それでは、順番に見ていこう。

au PAYとPayPayの共通メリット①キャンペーンの種類と還元率が圧倒的である

 おそらく、このキャンペーンでの魅力に惹かれて各ペイアプリの使用を始めたキャッシュレスユーザーも多いはずだ。それもそのはず、KDDI主催のau PAY「誰でも!10億円もらえる!キャンペーン」では加盟店でのお買い物で「最大20%還元」であり、対するSOFTBANK・ヤフージャパンのPayPayも「ガスト・伊藤園・各対象スーパーマーケット店舗でのお買い物」等により「10%~20%還元」が受けられる。どちらもお得感が抜群のキャンペーンを2020年3月時点でも行っているのが魅力の一つとなる。

au PAYとPayPayの共通メリット②ECサイト利用によるお得感が凄い

どちらのアプリも「ネットショッピング(ECサイト)のご利用に特化している」という特徴がある。

au(エーユー)で言えば「Wowma!」に専用の「au WALLET」ポイントを使用する場合、「1.5倍」の倍率となるため、「6,000ポイントを全額Wowma!で使用すれば9,000円分のお買い物が可能」となる。

 

SOFTBANK(ソフトバンク)・Y!モバイルユーザーで言えば「PayPayモール・Yahoo!ショッピング・LOHACO」のお買い上げ金額に対し、「ボーナスポイントを含め総合計の10%以上のポイントバックがある」のが魅力的だ。このように、どちらのペイアプリもネットショッピングとの相性が抜群に良いのだ。

 

au PAYとPayPayの共通メリット③携帯キャリアの特権「合算払い」が可能

チャージ方法に迷ったときは便利で簡単な「携帯料金の合算払い」がおすすめだ。au PAYは「au利用料金」、PayPayは「ソフトバンクやY!mobile(ワイモバイル)の利用料金」にまとめて「合算払い」が可能となる。これにより、携帯料金にチャージ分の代金を一括する事が出来るので管理も楽になる事は間違いない。

 

au PAYのメリット・デメリットについて

私のau PAYの記事を初めて確認する方には大変申し訳ないが、こちらの内容は以前「楽天ペイとの比較」で記述してある。読んでいただける方は「楽天ペイ」の勉強にもなるのでこちらから確認をしていただけたら幸いだ。

 

www.akatown.jp

 

PayPayのメリット・デメリットについて(au PAYとの比較有り)

 今や人気NO.1のシェアを誇るペイペイだが、それには秘密がある。その良さと弱点も知り、au PAYとの違いを確認してみよう。

PayPayのメリット①還元方法が豊富 

特に目を引かれるのが「全額バック」があるということだ。確立は以下の通りだ

一般の方の全額バック確率・・・・・・・・・・・・・「40分の1」

Yahoo!プレミアム会員全額バックの確率・・・・・・・「20分の1」

SOFTBANK or Y!mobileユーザー全額バックの確率・・・「10分の1」※連携設定が必要

PayPayのメリット②au PAYと比べて後払い(ポストペイ)が出来る(au PAYはプリペイド方式)

 au PAYは驚異的な還元はあるが「後払い(ポストペイ)に対応していない」のが厳しい点だ。これに対し、PayPayはポストペイに対応しているため、「チャージ残高」がなくとも決済が可能となる。

 

 

PayPayのメリット③ソフトバンク・Y!mobileユーザーに特化した還元がある

 SOFTBANK(ソフトバンクユーザー)は「2年に1回及び契約更新のタイミング」でPaypayボーナスが貰える。 また、Y!mobile(ワイモバイル)ユーザーならECサイトでのお買い物がお得(SOFTBANKユーザーも)となる。例えば、「PayPayモール・Yahoo!ショッピング・LOHACO」は毎日「5%~10%の還元」があるため、毎日お得にお買い物が出来ます。

 

PayPayモール・Yahoo!ショッピング・LOHACOでのお買い物:内訳(Y!モバイルユーザー)

通常の  Tポイント・・・・・・・・・  「1%」

PayPayボーナスライト・・・・・・・  「4%」

Enjoyパック会員特典(有料) ・・・・「5%」

 

PayPayモール・Yahoo!ショッピング・LOHACOでのお買い物:内訳(SOFTBANKユーザー)

通常の  Tポイント・・・・・・・・・  「1%」

PayPayボーナスライト・・・・・・・  「9%」

 

 更に言えば、「Yahoo!プレミアム会員」は更に「4%の還元」があるのでよりお得だ。

 

PayPayのデメリット(au PAYとの比較も有り)

・au PAYとは違い、クレジットチャージは「Yahoo!カード」に限定される

・チャージをしてもチャージ分のポイントはつかない(2020/2/1より)

・クレジットチャージ分を再び現金に出来ない

 

 また、この他にも「チャージポイント・チャージによるTポイント付与・Yahoo!マネーでの支払い廃止」と言うように「改悪」が続いているため、今後の動向に気を配ることも重要となる。

まとめ:どちらのアプリも併用すべきお得情報があり、使い分けするのも大事である

 今回は「au PAYと楽天ペイの比較記事」を公開してみた。どちらのペイアプリも特徴があり、それぞれのアプリ特有の魅力がある事がおわかりいただけたのではないだろうか。「au PAY」と「PayPay」は今後もそれぞれの魅力的なキャンペーンを打ち出してくるだろう。

 

そうなった場合はどちらを使うかをしっかり決め、尚且つ「キャンペーンが被らない・日付をずらして使用」出来るのが「本当の意味でのお得なお買い物」となる。ただ、無理して併用する事はないとも言っておく。大事なのは「どれだけ得をしたいのかとどれだけ手間を省きたいかのバランスを考える」事だ。

 

もし、併用しても良いという考えならこちらの公開記事の他にも「au PAY」の記事を沢山用意している 。是非とも色々と読んでみてほしい。試しに読みやすい記事を2つほど貼ってから終了とする。

 関連記事:楽しくau PAYの内容を理解したい人向け

www.akatown.jp

関連記事:au PAYのセットアップが画像でわかりやすく行える

www.akatown.jp

今回は以上となる。いつも私のau PAYの記事をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。