「イトーヨーカドー」は東証一部に上場しているセブン&アイ・ホールディングスの子会社であり、セブン事業の要の一つであるゼネラルマーチャンダイズストアです。
そんなイトーヨーカドーですが、セブンイレブンと同じく、au PAYに関する情報やお得情報が満載なんです。イトーヨーカドーをあまり活用していない人にとって、また、普段から使用する方にとっても、定番のお得情報となっております。
というわけで、今回は「イトーヨーカドー(イトーヨーカ堂)とau PAYの関連情報・お得情報を公開」します。「イトーヨーカドー」で少しでもお得にお買い物をした方は最後まで記事を読んでみて下さい。
イトーヨーカドーでau PAYは使える?
結論から申し上げますと、「イトーヨーカドー」ではau PAY(auペイ)がご使用できません。2020年9月10日よりau PAY(auペイ)が使用可能になりました。
「イトーヨーカドー」ではコード決済・電子マネー・クレジットカードに対応しているため、au PAYの残高にチャージしてご使用できる「Pontaポイント」をauカード各種で(au 回線以外も使えます)貯める事が可能です。更に、イトーヨーカドーの愛用者は「専用電子マネー」を活用する事で「Pontaポイント」と併用して専用ポイントを貯める事が出来ます。
更に、イトーヨーカドー(イトーヨーカ堂)は「auのポイントアップ対象となる加盟店の一つ」であるため、au PAYプリペイドカード(旧au WALLETプリペイドカード)・au PAYクレジットカード(旧au WALLETクレジットカード)によるポイントアップが狙えます。
こちらについては下記に「イトーヨーカドーのお得情報」として記載しますのでご確認ください。
また、大人気キャンペーンau PAY(エーユーペイ)「誰でも10億円もらえるキャンペーン」による「20%還元」のために参考にしてみよう言う事でしたら10億円もらえるキャンペーンの詳細につきましてはこちらをご確認ください。(注意:2020年3月29日終了です)
出典:
https://www.au.com/information/topic/auwallet/2020-067/
また、「イトーヨーカドー」は「スーパーマーケット×au PAYキャンペーン」で最大10%還元の対象なので、この機会に「イトーヨーカドー」でau PAYをご活用下さい。
イトーヨーカドーとau PAYに関するお得情報を公開
イトーヨーカドーではKDDIのスマホアプリ決済「au PAY」が2020年9月10日よりご使用可能となりました。そのため、コード決済にて、Pontaポイントを貯める事が出来ます。
コード決済は勿論ですが、その他の方法でもau PAYのチャージに必要なau WALLETポイント(Pontaポイントに変更となりました)を貯める事が出来ますので、その方法を公開します。
また、イトーヨーカドーのお得情報を併せる事により更にお得にイトーヨーカドーでお買い物をする事が出来ますので順番に確認してみてください。
イトーヨーカドーとau PAYに関するお得情報①来店によるアプリポイントとチラシポイント
イトーヨーカドーアプリを セブン(7)スポットにより接続する事で1日1回「アプリポイントを5P」獲得出来ます。また、お気に入り店舗のチラシをタップする事で「アプリポイントを1P」獲得できます。
ちなみに、貯めたアプリポイントは「500アプリポイント=100nanacoポイント」へ換金できます。もちろん、nanacoを貯めるのも良いですが、au ユーザーはポイントアップ店の為、au PAYプリペイドカード・au PAYカードを活用する事も考慮してau PAYに必要なPontaポイントを貯めていきましょう。
イトーヨーカドーとau PAYに関するお得情報②白ポイントカード終了と毎月8日のハッピーデー
イトーヨーカドーの白ポイントカードが2020年3月31日で廃止となります。長らくイトーヨーカドーの「白ポイントカード」をご利用されていた方は「nanacoカードへの移行」を行ってください。また、nanaco、もしくはイトーヨーカドーアプリをご利用の方はイトーヨーカドーの「毎月8日開催:ハッピーデー」のキャンペーンにより、ほぼ全ての商品が「レジにて5%OFF」でご購入できます。
更に、イトーヨーカドーのアプリで言えば、「お会計から100円引き」、その他割引の限定クーポンをアプリにて配布していますので是非とも「イトーヨーカドーアプリ」をご活用下さい。
イトーヨーカドーとau PAYに関するお得情報③au カードでポイントアップ
イトーヨーカドーは「auのポイントアップ加盟店」のため、セブンイレブン(ポイントアップ加盟店)と同じく、通常よりも還元率が上がり大変お得です。
・au PAYプリペイドカードの利用で通常200円(税込)ごとに1ポイントのところ、イトーヨーカドーでは2ポイントになる(還元率1%)。
・au PAYカードの利用で通常200円(税込)ごとに2ポイントのところ、イトーヨーカドーでは3ポイントになる (還元率1.5)。
まとめ:イトーヨーカドーはお得情報満載であり、au PAYの活用で更にお得にお買い物が出来る
出典:https://www.7card.co.jp/yutai/iy/index02.html
今回は「au PAYとイトーヨーカドーに関するお得情報を公開」しました。結果として、9月10日より、au PAYはイトーヨーカドーではご使用出来るようになりました。
また、au PAYクレジットカード(au 回線以外も使用可能)によりauPAYのチャージに必要なau WALLETポイント(Pontaポイントに変更となりました)を貯める事が可能です。ポイントアップ対象店のため、通常より1.5倍・2倍のPontaポイントが貯まりますので、間接的にau PAYのポイントが貯まります。
また、イトーヨーカドーではnanacoカードの活用の関係もありますが、Pontaポイントを普段使いにしている方も、イトーヨーカドーアプリを活用すれば「アプリポイント」と「Pontaポイント」の「2重取り」が出来ますので、アプリを活用してイトーヨーカドーでお得にお買い物をしてくださいね。
私の記事では「au PAYの加盟店」・「au PAYの対象外の加盟店」に関わらず、各店舗のお得情報も満載となっております。その他にも「au PAYのキャンペーン・ポイントアップのようなお得情報」や「au PAY基本的な使い方・ポイント還元に関する情報」の他に、「au PAYを実際に使用した実践記事」・「au PAYの面白記事&そこにしか書かない有益情報」等を順次公開しております。
基本的には全国チェーンのような誰もが知っていたら必ず得をする記事を書いています。中には、面倒なアプリの「登録方法も満載」ですので、よろしければ下記に貼ってある記事やその他の有益記事を獲得して、友人・知人・ご家族の方にもこちらの情報を教えてあげて下さい。
こちらは、終了したキャンペーンの情報やアプリのお得情報を公開しております。
au PAYに関する最新情報も公開中です。
今回は以上となります。いつも私の「au PAY」の記事をご愛読いただきましてありがとうございます。