akatown感謝祭のフィナーレ!!はてなブロガーさん同士で交流出来たら楽しいね♪
皆さん、毎日お疲れ様です!家計対策ブロガー「akatown」です(*^^)v
いやー、感謝祭の記事執筆疲れた( ´∀` )楽しかったーーーー(笑)
ブラックジョークを言うのはほどほどにしないと周りの人に怒られるので皆さん気を付けてくださいね(←誰宛??)
あと、感謝祭で紹介させていただいた方で「ブロガーバトンやってもいいよ」という方はコメント下さい(´;ω;`)なかなかバトンが渡らない(笑)
ここで突然ですが、「akatown感謝祭」に来てくださった皆様にお願いがあるんです。これから終幕として「特別イベント」を行いますので、皆さん、是非とも参加してみて下さい。
- akatown感謝祭を特別イベントで終了!!前回のあらすじ
- akatown感謝祭のフィナーレを特別イベントで終幕
- akatown感謝祭フィナーレ【はてなスター交流会:ルール】
- akatown感謝祭【ピックアップ】についての補足
- akatown感謝祭【特別企画】癒しの名曲をご紹介。
- 1曲目は演歌「昭和の名曲より」:「天城越え」
- 2曲目は歌謡曲「昭和の名曲より」:「時の流れに身をまかせ」
- 3曲目は歌謡曲「昭和の名曲より」:「赤いスイートピー」
- 4曲目はアニメ「平成の名曲より」:「タッチ」
- 5曲目はボカロ「平成の名曲より」:「からくりピエロ」
- 6曲目はロック「平成の名曲より」:「ENDLESS RAIN」
- 7曲目はロック「平成の名曲より」:「天体観測」
- 8曲目はカラオケベスト10の1曲「令和の名曲より」:「ドライフラワー」
- 9曲目はカラオケベスト10の1曲「令和の名曲より」:「水平線」
- 10曲目は洋楽「令和の名曲より」:「ダイナマイト」
- おまけ:akatownのツボったお気に入り動画
- 最後に:「akatown感謝祭終幕」主催者より皆様へ感謝を伝える言葉
akatown感謝祭を特別イベントで終了!!前回のあらすじ
いよいよ終幕となりました!「akatown感謝祭」。前回は「ピックアップ記事」としまして、ラスト5回目10名 & +aの方をご紹介させていただきました。
また、「akatown感謝祭の目次」・「前回のあらすじ」と「最初~ラスト5回目10名 & +aの方の有益記事」・「何故か最近akatownが現れない・・・」についてはこちらからご確認ください。
akatown感謝祭のフィナーレを特別イベントで終幕
え?それ・・・「akatownの趣味じゃない?巻き込まないでよ」・・・と思われた方は、勿論このままお帰り頂いても大丈夫です。ここまでご覧いただき本当にありがとうございました(*^^)v
ただ・・・その・・・ここで音楽記事を楽しんでいってくださる方が多いのを願っております(;^ω^)わがままですみません・・・
それでは、楽しく「akatown感謝祭」を終わらせたいのでここからテンションを上げていきますね。それでは、「akatown感謝祭特別イベントのルール説明」に入ります。
akatown感謝祭フィナーレ【はてなスター交流会:ルール】
今回の企画を思いついたきっかけ↓
ちなみに、音楽のチョイスは完全にakatownの趣味です(笑)ですが、元々「カラオケで90点取るのが趣味な歌バカ」なので幅の広さは結構あるつもりです。また、マイナーソングは今回の特別イベントの都合上避けておりますので「ミーハーtown」とか言わないでくださいね汗
※当イベントに参加していただける方はご一読ください
特別イベントの参加ルールを無視された方が万に一人でもいらっしゃった場合、他の方に迷惑がかかる可能性があるため、トラブルがあった際は私にご報告ください。最悪、私の方から「運営側にアカウント停止(最悪はく奪)措置」を取らせていただきます。
akatown感謝祭【ピックアップ】についての補足
ちなみに、以前の「BAN記事」を読んでいただいた方は少しモヤッとするかもしれません。何故なら「はてなスター稼ぎのセコイやつがいる」という事をお伝えしたからです。ただ、今回の記事は捉え方によっては
「・・・akatownって本当は、はてなスター稼ぎじゃね???」
となり兼ねないので、特別にデータを公開します。akatownは別に「スターは重視してないよ」という証拠(になると思う)のデータを見てから下記のイベントの補足説明をご覧ください(データを一部抜粋。本当はまだ、オーガニック検索と読者様のデータがある)。
ちなみに、今回選んだ曲は皆さんが繋がりやすいように、私の好きな「演歌」・「歌謡曲」・「アニソン」・「ボカロ(ボーカロイド)」・「ロック」・「カラオケBEST10」・「洋楽」を「昭和・平成・令和」に分けてそれぞれ選んでみました(ジャンルにより重複あり且つおまけ動画も対象)。
それでは、早速本題に入ります。では・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミュージック!スタート!!
akatown感謝祭【特別企画】癒しの名曲をご紹介。
まず、1曲目はこの曲です!!
1曲目は演歌「昭和の名曲より」:「天城越え」
1986年に発売した「石川さゆり」の名曲です。第28回レコード大賞・金賞受賞したのをテレビで見た方もいらっしゃるのではないでしょうか?
では、2曲目はこの曲です!!
2曲目は歌謡曲「昭和の名曲より」:「時の流れに身をまかせ」
つぐない、愛人でも有名な作詞「荒木とよひさ」・作曲「三木たかし」による楽曲作成であり、「テレサテン」の名曲の一つです。ちなみに、個人的に特に好きな曲です(*^^)v
では、3曲目はこの曲です!!
3曲目は歌謡曲「昭和の名曲より」:「赤いスイートピー」
アイドル「松田聖子」の鉄板ソングで、ユーミン(松任谷由実)が提供した事でも有名。色んなアーティストがカバーしている人気曲の一つ。
では、4曲目はこの曲です!!
4曲目はアニメ「平成の名曲より」:「タッチ」
岩崎良美のヒットソング。フジテレビ系列の人気アニメ「タッチ」のオープニングソング。カラオケでも不動の人気を誇る。
では、5曲目はこの曲です!!
5曲目はボカロ「平成の名曲より」:「からくりピエロ」
作詞作曲「40㍍P」による切ない歌をボーカロイド「初音ミク」が歌っている初代ボカロで有名な曲の一つで、私がボカロを好きになる入り口となった曲です。
では、6曲目はこの曲です!!
6曲目はロック「平成の名曲より」:「ENDLESS RAIN」
伝説のロックバンド「X(後のX JAPAN)」の定番ソングで、X初のバラード曲でもある。HIDE作曲による、この名曲に心を奪われた人は決して少なくない。
では、7曲目はこの曲です!!
7曲目はロック「平成の名曲より」:「天体観測」
人気ロックバンド「BUMP OF CHICKEN」の代名詞とも呼べる曲で、カラオケランキングでも高い人気を誇る。
では、8曲目はこの曲です!!
8曲目はカラオケベスト10の1曲「令和の名曲より」:「ドライフラワー」
突如現れた人気シンガーソングライター「優里」の代表曲。二入の男女のすれ違う心情を綴ったロックバラード。ちなみに、カラオケで良く歌います。
では、9曲目はこの曲です!!
9曲目はカラオケベスト10の1曲「令和の名曲より」:「水平線」
ヒット曲を出し続ける人気ロックバンド「back number」の人気曲の一つで、カラオケではベスト3(DAM:2022年時点)に入る程、多くの人に歌われている。ちなみに、私がバックナンバーの曲で、カラオケで一番歌ってる曲は「花束」です(*^^)v
では、10曲目はこの曲です!!
10曲目は洋楽「令和の名曲より」:「ダイナマイト」
※今回は「K-POP」とさせていただきます。
韓国の7人組男性ヒップホップグループ「BTS」のヒットソングで、日本でも爆発的な人気を誇る。
おまけ:akatownのツボったお気に入り動画
はい、完全に遊び心です(^▽^)/
この曲のポイントは「〇〇場の〇〇」と「ゆっ〇〇〇〇」です( ´∀` )(爆笑)
最後に:「akatown感謝祭終幕」主催者より皆様へ感謝を伝える言葉
皆さん、感謝祭の記事をここまでご覧いただき、ありがとうございました!!初の試みで不安な気持ちで書いてきたのですが、皆さんが優しいコメントをくれるので嬉しかったですし、励みになりました。
「桃鉄」のくだりとか特にふざけてしまったのに、皆さん「楽しかった」と言ってくれて、もう、感謝、感謝です。
また、皆様にご報告があります。これからまた「au PAY」の記事に戻りますが、その量産記事が終了次第、アフィリエイト・株式投資・家計対策記事をしっかり書き込んでいく事にしましたので、今後は「およそ1週間に1記事」のペースで記事を執筆すると同時に、皆様の記事を今まで通り読ませていただけたらと思っております。
※お約束通り、au PAY記事に戻る前に「株式投資」の記事を挟みます
最後に、
改めて、私の記事にここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました。今後も優しいはてなブロガーの皆様の素敵な記事を拝見させていただきたいと思っております。また、私自身も「こんな有益な記事を書ける人だったんだ」と言われるように、量産記事を卒業する方向で頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
家計対策ブロガー「akatown」