【ドン・キホーテでお得なお支払い方法とPayPayが使えない理由をわかりやすく解説】
ドン・キホーテは「パン・パシフィック・ホールディングス」の連結子会社であり、 海外にも出店をしている人気の「総合ディスカウントストア」です。あまりの安さから「驚安(きょうやす)」なんて呼ばれていますが、ドン・キホーテの商品は本当に安く、家電一つにしても文字通りの「驚きの安さ」なのは言うまでもありませんよね。
そんな、驚安なドン・キホーテにPayPayのお得情報があるわけないと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?実は、ドン・キホーテで「更に得をする方法」があるんです。
というわけで、今回は「ドン・キホーテとPayPay(ペイペイ)の関連情報・お得情報を公開」します。「ドン・キホーテ」で少しでもお得にお買い物をした方は最後まで記事を読んでみて下さい。
- ドン・キホーテでPayPayは使える?
- ドン・キホーテでPayPayカードは使える?
- PayPayクーポンは使わなきゃ損!使い方と注意点について解説
- PayPayが人気の理由「6選」
- PayPayにはPayPayカード!お得な期間限定キャンペーンボーナスについても公開
- PayPayユーザー必見!ヤフーカードはPayPayカードに変更【カードを順次郵送】
- PayPayアプリのクレカ払い制限(改悪)はいつから?
- ドン・キホーテの最強クレカ「マジカドンペンカード」
- ドン・キホーテとPayPayに関するお得情報を公開
- まとめ:ドン・キホーテはお得情報満載であり、キャッシュレスとアプリの活用で更にお得にお買い物が出来る
ドン・キホーテでPayPayは使える?
結論から申し上げますと、「ドン・キホーテ」ではPayPay(ペイペイ)がご使用できません。※メガドンキでもご使用出来ません
ですが、「ドン・キホーテ」では電子マネー・クレジットカードに対応しているため、PayPay残高にチャージしてご使用できる「ヤフーカード(現在はPayPayカード)」なら使用が可能です。
そのため、PayPay(ペイペイ)は使用出来ませんが、Tポイントなら貯める事が出来ます(注意:現在はヤフーカードの発行停止に伴いTポイントの付与も無くなりました。ただし、代わりのポイント付与が決定し、ヤフーカードもPayPayカードへ変更となりました。詳しくは、下記にてご説明いたします)。
ドン・キホーテでPayPayが使えないのはなぜ?
ドン・キホーテ、メガドン・キホーテでは、クレジットカードによるキャッシュレス決済には対応していますが、PayPayでのお支払い(スマホ決済)には対応しておりません。
ドン・キホーテがPayPay決済に対応していない理由は大きく分けて2つあります。
ドン・キホーテでPayPayが使えない理由①決済手数料コストの削減
ドン・キホーテでは、お客様により安い商品を展開するために極力コストを抑えております。そのため、PayPay決済による【ドンキホーテ店舗での決済手数料が1.6%~1.98%(税別)】かかるのは大きなコストとなるため、ドンキホーテ店舗では「QRコード決済を導入していない」というのが現状です。
ドン・キホーテでPayPayが使えない理由②majicaの普及を優先
ドン・キホーテでは「専用電子マネー」である「majica」を採用しているため、他社方面のキャッシュレス決済手段を増やすよりも、キャッシュレス導入コストを抑えつつ、自社電子マネー「majica」を広める事に専念する事がドンキホーテ店舗の利益につながるからです。
メガドン・キホーテで使える電子マネーは?その他お支払方法も解説
ドン・キホーテとメガドン・キホーテで使える「全てのお支払方法」については「ドン・キホーテとPayPayに関するお得情報①安さの秘密と豊富な電子マネー」でお伝えしますので、お急ぎの方は目次より、上記文章の部分をクリックして、メガドン・キホーテで使える「電子マネー」を含むお支払方法をご確認ください。
更に、ドン・キホーテの愛用者は「ドン・キホーテ専用電子マネー」を活用する事で「Tポイント(現在はPayPay(ペイペイ)決済でTポイントは貯まりません)」とは別になりますが、ドン・キホーテで使える専用ポイントを貯める事が出来ます。こちらについては下記の「ドン・キホーテとPayPay(ペイペイ)のお得情報」として記載しますのでご確認ください。
注意:※ヤフーカード(PayPayカードへ変更)をご利用の方は、損をする前に、下記の内容を必ずお読みください
※ヤフーカード→PayPayカードに変更:貯まるポイントもTポイントからPayPayボーナスに変更
ヤフーカードがPayPayカードへ変更となりました。また、切替に伴う、PayPayカードのご郵送に関わらず、2022年4月付与分(2022年4月15日頃)の特典分より、貯まるクレジットポイントがTポイントからPayPayボーナス(PayPayポイント)に変わります。同時にストアポイント・LOHACOのポイント分もTポイントからPayPayボーナスへ変更となりますのでお気を付けください。詳しくは、下記の
【ヤフーTポイントサービス終了のお知らせ】をご確認ください。
2022年3月31日(木)をもちまして、ヤフーの各種サービスにおけるTポイントサービスを一部終了させていただきます。
詳細は、ヤフーサイトをご確認ください。ご利用のお客さまには何卒ご理解の程よろしくお願い申しあげます。
また、引き続きTポイントを利用する場合はアプリでモバイルTカードの登録も必要になってきますのでこの点にもご注意ください。
※ネットだからこそお得なドン・キホーテ商品の取り扱いもある楽天市場のお得情報も必要な方は以下のリンクよりご確認ください。
ドン・キホーテでPayPayカードは使える?
ドン・キホーテとメガドンキでは「人気コード決済のPayPayが使えない」のが現状ですが、「PayPayカードをドン・キホーテとメガドンキで使う事が出来ます」。
そのため、ドン・キホーテでのお買い物には「PayPayカード」を使って「PayPayポイント」を貯めてください。
【盲点】PayPayカードはPayPay払いより還元率が高い
「ドン・キホーテやメガドンキではPayPay使えないんだ・・・」とがっかりされる方もいらっしゃいますが、実は全然落ち込む必要はありません。何故なら、「PayPayカードの還元率は1%」で「PayPayの基本還元率は0.5%」だからです。そのため、ドン・キホーテとメガドンキでも「PayPay決済」に必要な「PayPayポイント」をPayPayカードの活用により問題なく貯める事が出来ます。
ドン・キホーテ、メガドンキでGoogle Pay、ApplePayは使える?
ドン・キホーテ、メガドンキではGoogle Pay、ApplePayの両方を使う事が出来ます。また、使える決済手段としまして、「iD」・「QUICPay」・「Suica」があります。そのため、スマホをかざすだけでキャッシュレスでのお支払いが出来るスマホタッチ決済を「PayPayカード」の登録と共に活用できます。
※PayPayカード以外のクレジットカードもGoogle Pay・ApplePayに登録できます。
ドン・キホーテ、メガドンキでタッチ決済が可能
ドン・キホーテでは2022年12月1日より「タッチ決済」のお支払いに対応しております。そのため、ドン・キホーテでのお支払いに現物クレジットカード、もしくはスマートフォンをかざすだけでドンキホーテの商品を買う事が出来ます。また、ドン・キホーテでは「PayPayカードのスマホ決済」にも対応できる事となりました。
ドン・キホーテでは2024年7月17日よりPayPayカードのスマホ決済が間接的に可能
ドン・キホーテでPayPayカードを使っている方に朗報です。ドン・キホーテでは、PayPayカードでのスマホ決済が間接的に可能となります。
詳細としまして、ドン・キホーテでは「Google Pay」の決済に対応しているため、2024年7月17日に「Google Payに登録できるようになったPayPayカードを登録」する事により「PayPayカードのスマホ決済(Google Payでのお支払い)」がドン・キホーテで可能となりました。
※PayPayカードを含むGoogle Payの登録方法は、私の「家計改善」別記事にて公開中です。
PayPayクーポンは使わなきゃ損!使い方と注意点について解説
PayPayアプリを利用されているあなたにお得な節約情報のご案内です。PayPayアプリ上で獲得出来る「PayPayクーポン」はご存知でしょうか?
下記の記事ではPayPayクーポンの獲得から使うまでの流れに加え、PayPayクーポン使用上の注意点について徹底解説しておりますので是非ともご活用下さい。
ドン・キホーテ以外の店舗でPayPayを使う際にとてもお得な【PayPayクーポン】のお得情報となっておりますので、是非とも「PayPayクーポンの記事」を参考にされてみてください。
【関連記事:キャッシュレス決済のプロが語るau PAYとPayPayの比較記事】
PayPayが人気の理由「6選」
これからPayPayを使う方、基本的な情報が知りたい方に向けて、「PayPayが人気の理由:6選」をわかりやすく解説します。
①簡単な取引プロセス: PayPayは「PayPayアプリをインストール」して「セブン銀行によるPayPay残高チャージやクレジットカード連携」をするだけです。そのため、シンプルで使いやすいスマホ決済サービスとして提供しており、ユーザーが簡単かつ迅速に支払いを行えるため、利用者に好評です。
②キャッシュキャッシュバックやポイントサービス: PayPayの最大のメリットの一つとして「ポイントのキャッシュバック」があります。詳細としまして、PayPayアプリ利用者はPayPayを使用することで様々なキャンペーンやポイントサービスを受けることができ、これが利用者の魅力となっています。
③広範な加盟店数: PayPayは多くの加盟店で利用可能であり、スマホ決済人気ナンバーワンの理由の一つです。PayPayのスマホ決済は日常の様々なシーンで利用することができるため、便利さが人気の理由です。
④セキュリティ対策: PayPayはセキュリティに力を入れており、ユーザーの個人情報や取引データをしっかりと守るため、信頼性が高いとされています。ただ、正直な話「セキュリティー面でのナンバーワン」は「au PAY」となります。
⑤キャッシュレス時代の中核: 現代ではキャッシュレス社会が進む中、PayPayはその中核を担い、スマートフォン一つで支払いが完結できる「スマホ決済サービス」の中で一番人気の決済方法です。
⑥連携サービスの充実: PayPayは他のサービスやアプリとの連携も進んでおり、これによって利用者はより便利に様々なサービスを利用できるようになっています。
PayPayアプリとの業務提携の代表例としまして【PayPayアプリとセブンイレブンアプリの連携】があります。
PayPayにはPayPayカード!お得な期間限定キャンペーンボーナスについても公開
PayPayを使う上で便利なのは「クレジットチャージ機能」です。ですが、現在、PayPayにクレジットチャージ出来るのは「ヤフーカードのみ(※PayPayカードに変更となります)」です。こちらの記事ではそのヤフーカード(PayPayカードに変更)の作り方と期間限定でPayPayボーナスが貰えるキャンペーン情報を記載しておりますので併せてご利用ください。
PayPayユーザー必見!ヤフーカードはPayPayカードに変更【カードを順次郵送】
※上記でもご説明の通り【ヤフーカードはPayPayカードに変更】となります。また、お手持ちのヤフーカードは問題なくご使用出来ますのでご安心ください。更に、ヤフーカードユーザー宛てに順次、PayPayカードの郵送⇒ヤフーカードからの切り替えが行われますので覚えておいてくださいね。
【ヤフーカード】
切替案内サイト:https://card.yahoo.co.jp/paypaycard/pr/notice/noncard/
PayPayアプリのクレカ払い制限(改悪)はいつから?
当初の予定ではPayPayアプリでのお支払いが「PayPayカード・PayPayカードゴールドカードのみとなる改悪が2023年8月1日から」の予定でしたが、変更となりました。
詳細としまして、PayPayユーザーの声を受けて、「PayPay決済でのクレカ払い制限(PayPayカード・PayPayカードゴールドのみに限定)」は「2025年1月からに変更」となりました。
【PayPay公式サイトより引用】
「PayPay」を利用したお支払いの際に、「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」以外のクレジットカードを利用した決済ができなくなる期日を2023年8月1日から2025年1月に見直します。あわせて、新規登録の停止日も見直します。
2023年5月1日に、「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」以外のクレジットカードの利用停止について公表した後、他社が発行したクレジットカードでPayPayアプリを利用されているユーザーから、さまざまなご意見をいただきました。私たちは、全てのユーザーに便利でお得な「PayPayあと払い(※)」や残高払いで「PayPay」をご利用いただきたい、高度な不正利用対策を講じた「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」をご利用いただきたいと考えましたが、一部のユーザーを困惑させる結果となったことを反省しております。
2025年1月までの1年半は、引き続きユーザーのご意見も取り入れ、「PayPay」と「PayPayカード」をご利用いただくユーザーにとって最高の体験を提供するため、私たちが提供するサービスを徹底的に磨き込む期間にします。
PayPay改悪とは別に考えたいドン・キホーテの最強カードについて
PayPay決済の「クレカ払いは期限までは他社カードの利用が可能」という限定的な対処となりました。ですが、そもそもドン・キホーテで使うべき最強のクレジットカードは「マジカドンペンカード」で元々変わりはありません。その理由としては以下の通りです。
ドン・キホーテの最強クレカ「マジカドンペンカード」
マジカドンペンカードは、ドン・キホーテとセブン&アイ・ホールディングス(セブンイレブンなどを展開する企業)が共同で発行しているクレジットカードです。
マジカドンペンカードの特徴としまして、「ドン・キホーテで使える専用電子マネー:majica」と「クレジットカード機能」が一体となったクレジットカードです。
また、マジカドンペンカードは、ドン・キホーテやセブンイレブンなどの加盟店で利用することができます。
ドン・キホーテでお得なマジカドンペンカードのメリット「4選」
ドン・キホーテでお得なマジカドンペンカードの主なメリットは以下の通りです。
①ドン・キホーテとセブンイレブンでの利用特典:マジカドンペンカードは、ドン・キホーテとセブンイレブンを含む加盟店で利用することができます。カードを使用することでポイントが貯まり、次回のお買い物で利用することができます。
②ポイント還元: マジカドンペンカードを利用すると、ドン・キホーテやセブンイレブンでのお買い物に対してポイントが貯まります。貯まったポイントは、次回のお買い物時に利用することができます。ポイント還元によって、お得に買い物をすることができます。
③優待サービス: マジカドンペンカード会員には、特定の日や時間帯に限定した割引や特典が提供されることがあります。これにより、よりお得な買い物ができます。
④セブンイレブンATMの利用: マジカドンペンカードは、セブンイレブンのATMで現金を引き出すこともできます。セブンイレブンの店舗は全国的に多く存在するため、利便性が高いです。
majicaドンペンカードの還元率
①majicaアプリに登録したマジカドンペンカードでお支払い「1.5%還元」
②ドン・キホーテ、アピタ、ピアゴ(マジカ加盟店)レジでmajicaマネー払い「1%還元」
③公共料金や街でのお買い物でのお支払い(マジカ加盟店以外)「0.5%」
※一例:0.5%還元の場合「税込200円につき:1majicaポイント付与」
ドン・キホーテとPayPayに関するお得情報を公開
ドン・キホーテではソフトバンクとヤフーの合資会社であるスマホアプリ決済「PayPay(ペイペイ)」はご使用になれませんが、Tポイントを貯める事が出来ますのでその方法を公開します(2022年4月付与分(2022年4月15日頃)の特典分より、貯まるクレジットポイントがTポイントからPayPayボーナス(PayPayポイント)に変更となりました)。また、ドン・キホーテのお得情報を併せる事により更にお得にドン・キホーテでお買い物をする事が出来ますので順番に確認してみてください。
ドン・キホーテとPayPayに関するお得情報①安さの秘密と豊富な電子マネー
ドン・キホーテは広告費を抑える事で商品を安く売れるというのがウリですが、現金だけでなく、「電子マネー・クレジットカードも使用できる」ので更にドン・キホーテで得をする事が出来ます。
ドン・キホーテとメガドン・キホーテで使えるお支払方法
ドン・キホーテ、メガドン・キホーテはスマホ決済「PayPay」が使えませんが、使えるキャッシュレス決済が豊富です。
詳細としまして、交通系電子マネー(Suica等)各種の他、IDや楽天Edy・QUICPayにも対応しておます。
クレジットはVISA・JCB・Mastercard・アメリカン・エキスプレス・ダイナースクラブの主要5種類のクレジットに対応しているため、「ヤフーカードでTポイント」も貯める事が可能です(2022年4月付与分からはPayPayカード(旧ヤフーカード)に移行したため「Tポイント廃止」となり「PayPayボーナス付与」へと仕様変更となりました)。
※メガドンキでもドン・キホーテと同様に主要5種類の国際ブランドに対応しておりますので、問題なくメガドンキでクレジットカードを使用する事が出来ます。
ドン・キホーテ、メガドン・キホーテで「PayPayカード」は使える?
実は、ドン・キホーテだけでなく、メガドン・キホーテも上記の主要5種類の国際ブランドに対応しているため、「VISA・Mastercard」の国際ブランドが使える「PayPayカード」は問題なくドン・キホーテ・メガドン・キホーテで使う事が出来ます。
ドン・キホーテとPayPayに関するお得情報②majicaドンペンカードとクレジットチャージの利用
ドン・キホーテのお得なカードと言えば「majica ドンペンカード」は鉄板です。ドン・キホーテ専用電子マネー「majica」を付帯しているクレジットカードのため、クレジットチャージが出来ます。実はここに「お得情報」が隠れているんです。
現金チャージ可能で、クレジットチャージでポイント還元が1.5%になる
ドン・キホーテでは専用電子マネー「majica」に現金チャージをするだけで200円毎に2ポイントのmajicaポイントが貯まります(還元率1%)。また、ドン・キホーテ発行の「majica ドンペンカード(majica付帯)」でクレジットチャージをする場合は「チャージポイント(現金の時と同じ1%還元)」と「クレジット利用料(0.5%還元)」を併せて1.5%ものポイントがmajicaポイントとして還元されます。
ちなみに、クレジットカードに抵抗がある方は、イオン店舗にある「WAONカード」のように、店頭で売ってある「majica」カードのご購入という方法もありますよ。その他のカード情報としまして、ドン・キホーテ専用の「majicaギフト券」や家電等の商品購入にクレジットカードを利用してクレジットポイントを貯めるという節約術が使えます。
※もし、au ユーザー・au PAYユーザーなら上記還元率と同じ1.5%~2%のポイント還元が出来る「au PAY」と「au PAYカード」の組み合わせも強いです。
ドン・キホーテ&コンビニとau PAYでのポイント稼ぎ術を特別公開
※ドン・キホーテとコンビニ大手3社(ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン)の組み合わせでPontaポイントが2.5%~3%還元になる(注:ドン・キホーテ単体で考えた場合は1%還元)
具体例:au PAYカードでau PAYにクレジットチャージ→チャージポイント還元率1%
その後、ドン・キホーテでau PAYカードでお買物→クレカポイント還元率1%
更に、auポイントアップ店のセブンイレブン(ローソンかファミリーマートならau PAY還元率0.5%。ただし、ローソンはPontaポイントカード分を合わせると1%還元となる)で先程クレジットチャージしたau PAYでお支払い→au PAY還元率1%
※これにより、ドン・キホーテとコンビニの併せ技で2.5%~3%のPontaポイントを稼ぐという併せ技も可能です。他にも詳しく知りたい方はこちらの記事上部のおすすめ記事より「au PAYまとめ記事」をご確認ください。
ドン・キホーテとPayPayに関するお得情報③majicaアプリの利用
「PayPay」・「PayPayポイント」との直接的な関係はありませんが、クレジットカードチャージのためにも必要になってくるのがドン・キホーテの「majica」アプリです。こちらを登録する事により、「スマホのmajicaアプリ内」から「クレジットカードチャージ」が可能となります。また、クラブ・ドンペンモバイルにも「majicaクーポン」がありますのでお得です。アプリ内にはお得なクーポン情報や特定の品を購入で貰える「majica還元商品」の情報も満載です。是非ともドン・キホーテのアプリ・サイトをご活用下さい。
その他の店舗のお得情報:majicaアプリクーポンの発券方法について
お手持ちの【スマホ】とダウンロードした【majicaアプリ】を使って、【majicaアプリクーポンを発券する方法】をご説明します。
1.majicaアプリの中にある【クーポンバーコード】を表示する
2.クーポンバーコードを発券機に近づて読み取る
3.【発券機画面に表示されている「クーポン」】を選択
4.クーポンを選択し、発券して完了
※majicaアプリクーポンは複数の中から選んで選択します。動画によりあらかじめ確認しておきたい方はこちらをどうぞ。
ドン・キホーテ公式「クーポン発券方法」:https://www.donki.com/majica/?pre=ft
ドン・キホーテのmajicaアプリの新規登録方法
ドン・キホーテのmajicaアプリはポイントが貯まるのは勿論の事、ドン・キホーテで使える限定クーポンが発券出来たり、あなたが利用している店舗別の割引特典を受け取る事が出来たり、ドン・キホーテアプリ限定のキャンペーンにも参加が出来ます。
お得情報満載、ドン・キホーテの「majicaアプリ」を是非ともご活用下さい。また、majicaアプリの新規登録方法については、こちらの「ドン・キホーテと楽天ペイに関する記事」に記載しておりますので、是非とも内容をご確認ください。
ドン・キホーテを利用している方のネット上の声
ドン・キホーテを実際に利用している方の声をこちらの記事でまとめてみましたので参考までにご確認ください。
\9/8は #ドンペン生誕祭✨/
— ガスト【公式】 (@gusto_official) 2021年9月8日
今日はドンペンのお誕生日🍰
お誕生日おめでとうございます!!!
ぶどうとマスカルポーネ&マロンクリームのパンケーキでお祝いです🎉✨
実はドン・キホーテさんの店舗内に#ガスト が入っているところもあるんですよ💭 pic.twitter.com/NQRLkcu9om
ドン・キホーテの親会社「パンパシフィック・インターナショナルホールディングス」が好業績
ドンキホーテの運営は「株式会社パンパシフィック・インターナショナルホールディングス」が行っております。また、パンパシフィック・インターナショナルホールディングスは「2023年6月連結決算」の結果を受け、今回も過去最高益となる収益を出しました。
ドン・キホーテの売り上げが良い理由は外国人観光客による「インバウンド消費」や「ドン・キホーテのプライベートブランド」である「情熱価格」の「スナック菓子新商品しいたけスナック」・人気の味「キャニスターポテトチップスサワークリーム」他ポテトチップスが大人気というのが一つの理由です。
その他にも「ドンキホーテのプライベートブランド:情熱価格の商品売り上げが全体的に好調」な事も大きな要因となり、順調に売り上げを伸ばしております。
まとめ:ドン・キホーテはお得情報満載であり、キャッシュレスとアプリの活用で更にお得にお買い物が出来る
出典:https://www.donki.com/service/coupon.php?&pre=sv
今回は「ドン・キホーテで使える節約情報」を公開しました。ドン・キホーテは広告費に力を入れずに、お客さんへより安い物提供する事に尽力している人気ディスカウントストアです。安いうえに、電子マネー・クレジットカードのようなキャッシュレスにも対応しており、その他にも「majicaアプリ」を利用する事により更にお得度が増します。
また、使えるクレジットカードの中に【PayPayカード】も含まれていますので、今回のお得情報を利用して「ドン・キホーテ」で上手にお買い物をすると同時に「Tポイント(2022年4月分からはPayPayボーナス(PayPayポイント)に変更)」も貯めてみて下さいね。
私の公開記事では「au PAYに関する加盟店の情報」・「Pontaポイントの貯め方」・「楽天ペイの節約情報」・「PayPayの節約情報」の他、様々なキャッシュレスのご説明もしており、全部読み終わるころにはをお得に店舗でキャッシュレス各種を使用できるまでになれる仕様となっております ので、是非とも色々と記事を読んでみて下さい。試しにいくつか貼っておきますのでよろしければご利用ください。
【家計改善ブロガー人気記事:3選】
【株が一株から楽天ポイントでも買えるかぶミニサービス】100株集めると株主優待が貰える企業がたくさんあります。※初心者向けにかぶミニを徹底解説
【たぬきの抽選会】は必ず当たる「PayPayジャンボ」のau版です
【注:副業に興味のない方は確実に時間がもったいないので開かないでください】
今回は以上となります。いつも私のドン・キホーテ・メガドン・キホーテの情報、「PayPay」関連情報を含む【家計の救済ブログ】の記事をご愛読いただきましてありがとうございます。