家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

家計救済キャッシュレス×投資×節約アイテム×キャンペーン広告

MENU
ーおすすめ記事ー

終活を考える-あなたの未来の笑顔を見つめて

f:id:akatown:20200115201034j:plain

エンディングまでの長い道のりは「エンディングノート」で

今回は人間の永遠のテーマの一つ「終活」について触れてみたいと思う。また、筆者が「終わりを迎える」という言葉を選んでいるのは必然であり、直接的な文章を使いたくないからである。どうか、この事だけはご理解いただけると幸いだ。

人生は一度きり。それまでに何をするかが重要である

さて、今回のタイトルである「人はいつか終わりを迎える。その時のあなたは笑っていますか?」(サブタイトルです)と言うものだが、おそらくほとんどの人からしたら「そんなのまだわかるかよ!」となるかもしれないが、そういう話をするなら他の所でするだろう。だから、早合点とならずに聞いてほしい。

筆者が言いたいのは「終わりを迎える」ための準備として「今を一生懸命生きていますか?終わりを迎えた時に笑えると思いますか?」というものだ。

どうしても文章だけだと伝わらない事もあるだろう。だから、私はこの「感覚」を本当に「涙をこぼして聴いてしまうこの曲」で理解していただけたら嬉しい。そして、本題である「エンディングノート」についてお話しできたらと思う。

 

理想のエンディングテーマ:「しわ」


【GUMI】 しわ 【オリジナル!】 / [GUMI] Shiwa [Official Video]

エンディングノートと終活の基礎知識

まず、大前提となるのは「エンディングノート」はご自身のためというよりは「家族のため」に書くものだ。そして、「終活」は「人生の終着点」を考慮したうえで、行う行動すべての事で、このうちの一つにエンディングノートが関わってくる。

また、終活の一つである「エンディングノート」を書く上で、とても大事な注意点があるから、下記の内容を参考にしてほしい。それでは、エンディングノートの「法的効力」についてご説明させてもらう。

あなたならエンディングノートに何を書くだろうか?

「エンディングノート」とはご高齢の方が自身の終末期に備えて書き留めておく「人生整理」のためのノートであり、その内容としては「病気後の延命措置」・「介護時の希望」・「葬儀に関する事項」・「残された家族の今後について」・「財産分与」等について記述するノートである。

また、大きく誤解をしやすい内容として、「エンディングノートに「法的効力はない」という事」だ。「遺言書と混同」してしまうともう大変だ。ここを間違うととんでもないトラブルを引き起こす事になるのでしっかり自分の中でポイントを押さえておこう。

さて、本題に戻ると、エンディングノートは「法的効力がない」のは事実だが、逆を言えば「ないからこそ気軽に書くことが出来る」という点が大きい。そこで、あなたなら何を書くかを「少しでもいいから考えてみてほしい」のである。そうする事により、現在ご高齢の方がどんな気持ちで現世での暮らしを楽しんでいるのかが鮮明にわかるようになるはずだ。

エンディングノートに書くべき基本情報

エンディングノートは、人生の最後の章を締めくくるための大切な文書です。以下に、エンディングノートに書くべき基本情報のリストを示します。

個人情報: フルネーム、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人の基本情報を記載します。

配偶者・パートナー情報: 配偶者やパートナーの名前、連絡先情報、結婚または関係の開始日など、関連する情報を含めます。

家族の情報: 子供や孫などの家族の情報を含めます。彼らのフルネーム、生年月日、連絡先情報などを書き留めましょう。

重要な連絡先: 弁護士、会計士、医師、保険代理店、金融機関など、重要な連絡先情報を記録します。これにより、将来のイベントや緊急時に必要な連絡先が手元に残ります。

財務情報: 銀行口座、投資口座、不動産、保険ポリシー、年金、社会保障番号などの財務情報をまとめます。重要な文書の所在地(例: 遺言書、税務申告書)も含めましょう。

遺言書・相続情報: 遺言書の存在や場所、相続人の情報、遺産分割の指示など、遺言や相続に関連する情報を明記します。

医療情報: 主治医の情報、既往症やアレルギー、服用中の薬などの医療情報を記録します。緊急時に医療関係者が必要な情報を素早く把握できるようにしましょう。

葬儀・埋葬の希望: 葬儀の形式や場所、埋葬の希望、遺灰の処理方法など、自身の葬儀や埋葬に関する希望を記載します。

その他にエンディングノートに書くべき情報

エンディングノートは、人生の最後の章に向けて大切な思い出やメッセージを残すためのノートです。以下に、エンディングノートに書く内容の例をいくつかご紹介します。

感謝の気持ち: 大切な人々や支えてくれた人々への感謝の気持ちを綴りましょう。家族、友人、パートナー、教師、メンター、同僚など、あなたにとって特別な存在だった人々への感謝の言葉を書き残します。

人生の節目や成果: 人生の節目や重要な出来事、達成した目標や夢の実現について書きましょう。結婚、出産、新しいキャリアのステップ、趣味や特技の向上など、自分の人生で誇りに思える瞬間や成果について振り返ります。

未練や後悔: 人生には未練や後悔もつきものです。エンディングノートでは、これらの感情も包み隠さず書くことができます。過去の選択や行動に対する反省や後悔、もしくは思い残したことについて心の中を吐露しましょう。

人生の教訓や価値観: 自分自身の人生の教訓や大切にしてきた価値観について書き留めます。これまでの経験から学んだことや、他の人々に伝えたいメッセージなどを綴ります。将来の世代へのエールや助言も書き残すことができます。

未来への希望や願い: エンディングノートには、未来への希望や願いも綴ることができます。家族や友人の幸せや成功、社会の発展や平和、自分自身の心の平穏など、願望や祈りを書き残しておきましょう。

これらは一例ですので、あなた自身の思いや人生のストーリーに基づいて自由に書き込んでください。エンディングノートは、あなたの人生を振り返り、大切なメッセージを残す貴重な手段です。

エンディングノートと遺言書の違い

エンディングノートと遺言書は、どちらも人生の終わりに関連する文書ですが、目的や内容において異なります。エンディングノートと遺言書の大きな違いとしては法的効力があるのが遺言書、法的効力がないのがエンディングノートとなります。エンディングノートについてお伝えしましたので、続いて「遺言書に書くべき基本情報」を解説します。

遺言書に書くべき基本情報

遺言書には、以下の基本情報を含めることが重要です。法的効力があるのが特徴で、やはり相続にも大きくかかわってきますので、遺産についての情報はしっかり書いておく必要があります。遺産についての情報とその他の遺言書の基本情報としましては、以下の通りです。

 

作成者の情報: 遺言書の作成者(テステーター)のフルネーム、住所、連絡先情報を明記します。

作成日: 遺言書を作成した日付を明確に記載します。これにより、最新の遺言書であることが確認できます。

目的: 遺言書の目的を明確に述べます。一般的な目的は、遺産の分配や管理、後見人の指定、特別な遺志の表明などです。

相続人: 遺産を受け取る相続人の情報を詳細に記載します。相続人のフルネーム、関係(配偶者、子供など)、連絡先情報を含めます。

遺産の分配: 遺産の分配方法や割合を具体的に示します。特定の財産や資産、金銭、不動産など、どの相続人が何を受け取るかを明記します。

遺言執行者: 遺言書の執行を任せる遺言執行者(エグゼクター)の情報を含めます。遺言執行者は、遺産の処理や遺言の履行を担当します。

特別な指示や遺願: 葬儀の形式、埋葬場所、遺産の使途に関する特別な指示や遺願があれば、具体的に記載します。

前の遺言の取り消し: 以前の遺言書や遺言の一部を取り消す場合、その旨を明記します。新しい遺言書が以前の遺言書を置き換えることを示すために重要です。

周知の方法: 遺言書を有効にするために、遺言書の存在と所在地を適切な方法で周知することが重要です。例えば、弁護士や信頼できる家族に遺言書の存在を伝えることが挙げられます。

繰り返しとなりますが、遺言書は法的文書であり、法律に準拠して作成する必要があります。したがって、適切な法的アドバイスを受けることが重要です。

今回、エンディングノートに触れた理由

これは筆者自身が「感化された事がある」からだ。それについては先日書いた記事もその要因の一つとなる。

www.akatown.jp

www.akatown.jp

人生とは本当に何があるかわからない。極端な話、海や山での遭難による救助が間に合わなくなったり、交通事故に遭ったりと「健康異常が何もない人の終わり」が突然来ることもある。こうなった時に大人は勿論の事「残された子供達」は確実にパニックに陥るはずだ。

こういった不測の事態に備えて書くのが終活の代表ともいえる「エンディングノート」の存在だ。長くなったが私が言いたいのは「人生は備えあれば憂いはない」という事が重要であるという紛れもない事実があるという事だ。

家計改善ブロガーが着目するエンディングノートの意義とは?

今回の記事ではエンディングノートに触れたが、「法的効力はない」という話をした。だが、「法的効力がない」から法律に関わる事を書かないというのは話が違ってくる。むしろ、「気軽に書ける」からこそ書くべきだ。

よくある話として、「内緒で借金をしていた事が第三者(借金取り等)により判明した」時はどうだろう?そもそも、借金を内緒でしている家庭が裕福である事例はほとんどないはずだ。

借金に関する法律

賃金業法21条1項の7を見ていただきたい。

第二十一条 貸金業を営む者又は貸金業を営む者の貸付けの契約に基づく債権の取立てについて貸金業を営む者その他の者から委託を受けた者は、貸付けの契約に基づく債権の取立てをするに当たつて、人を威迫し、又は次に掲げる言動その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動をしてはならない。
七 債務者等以外の者に対し、債務者等に代わつて債務を弁済することを要求すること。
引用元:貸金業法第21条

つまり、「保証人」にでもなっていない限り、子供が「親の借金を肩代わりする必要はない」ので安心してほしい。

ただ、相続のパターンによっては「債務」が発生する事もある。それはどういった場合だろうか?それは次の通りだ。

相続とは全てにおいて「引き継ぐ事」が前提となる

f:id:akatown:20200113215749p:plain

相続の引継ぎは「財産」等の「債権」だけではないので要注意

簿記を勉強されている方にとってはわかりやすいと思うが、会社の吸収合併により「のれん」という「買収価格の差額」が発生する。つまり、「資産ー負債=のれん」という図式が成り立つ。

ここで筆者が言いたいのは「相続」を選んだ時に、「借金をしていた場合」は大変な目に合うのは目に見えており、更には「親がそれを隠しているケースは決して少なくない」と言う事だ。

例えば、「預金通帳を見たら意外と貯金してある」だとか、ウチは「土地家屋の資産価値が高い」だとか「目につきやすい事だけで相続評価」してしまうととんでもない事になるという訳だ。

トラブルにならないためのエンディングノート

上記内容から法的効力自体はない「エンディングノート」にどれだけの価値があるかお分かりいただけたはずだ。では、エンディングノートを書くとして気難しく書く必要があるかと言えばそういう訳ではない。例えば、「エンディングノート」は気軽に書ける内容を書き、「遺言書」には金銭に関わる事をびっしり書いておくというのも一つの代表例である。

ただ、ここで重要なのが「エンディングノートは気軽に書ける」からこそ「大事な事もエンディングノートにまとめておく」と言うのも賢い選択肢の一つであると言える。

各家庭によって事情は異なるため、難しい点はあるが、少なくともエンディングノートに対しては真剣に向き合ってみよう。

そうすれば、見えてくるものがあるばずだ。

最後に:エンディングノートは「残された大切な人のために捧ぐ」後継の書物となる

「あなたとなら何処までも歩いて行ける。だから・・・ずっと、そばにいて」

人の人生は何があるかわからないから怖い。今笑っていても明日には泣いているかもしれない。今回の記事は、そうならないための一つの情報としてお届けしました。

人生は一度きり。もし、泣いてしまうその時が来てもあなたが「後世で生きる人達のため」に笑顔で手を触れるのが「残された人達のため」でもあり、あなたのためでもあるのです。

ただ、まだまだ人生は長いはずです。準備だけはしっかりしておいて、今隣にいる大事な人の笑顔のために頑張りましょう!   

          

     家計改善ブロガー「akatown」より