世の中には【楽天経済圏】と言う言葉があり、これ【楽天サービスを駆使して生活する方達】の事を指しており、私も一部関係しております。
だからこそ、キャッシュレス推進派の方の中には【楽天ペイ】をよく使う方も多く、これにより【楽天スーパーポイント】を沢山貯めて行こうと言う動きがよく見られます。
これ自体は全く問題ないのですが、【現状のキャンペーン情報】を知らない方にとっては「致命傷」となります。
そこで、このような方達を救済するべく【楽天ペイの還元率とau PAYカードの情報】を公開します。楽天サービスをお使いの方にとって【有益情報】となりますので、最後まで記事を読んでみてください。
楽天ペイの還元率は「0%」って知ってる?au PAYカードの落とし穴
まず、大前提として今回の記事に入る前に知っておくべき重要ポイントが「2つ」あり、1つは【楽天ペイはポストペイによる【後払い式】】であり、クレジットカードを紐付けてお支払いが出来ます。
もう1つは【楽天ペイの基本還元率は「0%」である】ため、基本的には還元はないと言う事実です。
勿論、これは【どこでも5%還元】をしていた時期があった事を考慮したうえでの意見です。
楽天ペイの還元率は「0%」って知ってる?au PAYカードの落とし穴①楽天ペイの0.5%還元は2019年9月まで
ネットの情報でよく見かけるのが【楽天の基本還元率は0.5%】です、と言う情報です。これ自体は間違いではないのですが、これは【一時的な還元率】です。
つまり、【基本還元率を0.5%キャンペーン】による還元をしていたと言う話です。そして、キャンペーンは2019年9月の【消費税増税】を前に終了しました。(これに代わるキャンペーンは次の「見出し②」となります)。
例えば、ここをau PAYカードユーザーが誤解して【楽天ペイ】に【au PAYカード(旧au ウォレットクレジットカード)】を紐付けして「楽天スーパーポイントとau WALLETポイント(Pontaポイントに移行しました)」による【ポイント2重取り】を意識していたとします。
でも、実際は【還元率0%による楽天スーパーポイント付与なし】で【au WALLETポイント(現在はPontaポイント)付与のみ】となります。
※ただし、コンビニでお買い物をしたとして、【国の制度】により、実質【2%】のキャッシュバックにより【その場で値引き】を受ける事が出来ます。(2020年6月迄)
楽天ペイの還元率は「0%」って知ってる?au PAYカードの落とし穴②2019年10月より開始の還元は終了
出典:https://event.rakuten.co.jp/okaimonopanda/linestamp/
おそらく、こちらの【どこでも5%還元!】・【楽天カードなら+1%の6%還元!】このキャッチフレーズに引かれてガンガン、楽天スーパーポイントを貯めていた方も多いはずです。
それでも、何度も言うように【基本還元率は「0%」が現状】です。ちなみに、【どこでも5%キャンペーン】は2020年3月2日に終了しました。
また、更に詳しく触れておくと【消費者還元事業の5%】と【消費者還元事業に合わせた楽天キャンペーンにより5% or 6%還元】は【別物】であり、その裏付けは「楽天ペイの還元率が0%でも、コンビニのお買い物で2%分が値引きされてる」と言う事であり、確認方法としましては、「レシート」を見てみて下さい。
楽天ペイの還元率は「0%」って知ってる?au PAYカードの落とし穴③楽天カードと楽天ペイとの関係
出典:https://event.rakuten.co.jp/okaimonopanda/linestamp/
楽天ペイに各カードを登録する場合、楽天カード以外のカードの場合は【VISA・Mastercardブランドのみ】となりますが、全部で5枚まで【他社クレジットカード・楽天カードを紐づける事が可能】です。
それ故に、他社カードと楽天ポイントの【2重取り】を意識するなら【今現在、楽天ペイのキャンペーンは行っているか?】を週一ペースぐらいで意識すると良いでしょう。そうすれば、【キャンペーンによる楽天スーパーポイントの還元の有無】がすぐに把握できます。
2020年7月1日より1.5%還元を実施
どこでも5%還元が終了して「0%還元」が続いていた楽天ペイですが、2020年7月1日~終了未定のキャンペーンとしまして、「いつでも最大1.5%還元」が終了未定でスタートしました。
最大のポイント還元方法の内訳として、「楽天カードを紐づけしてカードより楽天キャッシュにチャージ」で0.5%還元、楽天ペイのキャッシュ払い(チャージした分)で1%還元、よって【合計1.5%還元】となります。
また、今まで通りの楽天ペイ&楽天カードの紐付け、楽天ポイント払いは「各1%還元」となります。
まとめ:楽天ペイの還元率に気を付けてau PAYカードも活用しよう
楽天公式:https://pay.rakuten.co.jp/ au 公式:https://aupay.wallet.auone.jp/guide/
今回は【楽天ペイの基本還元率「0%」とau PAY他クレジットカードの情報を公開】しました。意外と誤解されやすい内容ですが、【LINEペイと同じく、楽天ペイの還元率は「基本的には」ありません】。
また、楽天ペイに限らず【キャンペーンによる還元なのか?基本的な還元率なのか?を意識する事も大事】です。
もし、それが面倒くさい方は、私の「au PAYを含むキャッシュレス全般の記事」を押さえておけば、ほぼ完全に各キャッシュレスと情報を使いこなすことができますよ。もし、良ければ【ブックマーク】をして色々な記事を何度も読み返してみて下さい。
※ブックマークをオススメする理由8選
- 実践にメインカード、アプリとして使っている筆者が要約した記事である
- このページを読み返すだけで「au WALLET」カードが完全に使いこなせるようになる
- 最新のau PAYキャンペーン情報を毎日更新中
- 実際にキャンペーンを使った【実践記事】により還元率とお得度が丸分かり
- au PAY・ウォレットが使えるチェーン店&使えない店舗でもその他のキャッシュレス情報を完全公開
- 使える・使えないに限らず、チェーン店の節約情報が「一まとめ」されている
- 各チェーン店おすすめのアプリ登録方法・クレジットカード情報が盛り沢山
- ほぼ全ての種類のキャッシュレスを実際に使いこなしたうえでの記事を公開中
また、私の記事では【au PAYを主体としたキャッシュレス情報】・【店舗節約情報】・【チェーン店のアプリの登録方法】にフォーカスを充てつつ、最近では【新型コロナウイルス対策とテイクアウト・デリバリー】の記事を公開していますので、こちらも併せてご閲覧ください。
他キャッシュレスカードでも応用できます。詳細をチェックしてみる
今回は以上となります。いつも私の「au PAYを含むキャッシュレス情報」・「店舗節約情報」をご愛読いただきまして本当にありがとうございます。