※筆者実績:au 使用歴20年、au PAYブロガーとしてau PAYの記事で1位を1年未満の期間で獲得経験有り(ファーストリテイリング子会社:gu、また、TSUTAYAの記事)、職業:経理 全体執筆数:約200記事 上位表示(Google2ページ目迄):調べた分約20記事
いきなりなので、初めて私のブログに来ていただいた方に向けて自己紹介をします。 長くなるのも退屈だと思いますので、簡単に説明すると、広い意味合いで【キャッシュレスを中心とした節約方法の活用によりお金を貯める方法を公開している家計対策ブロガー】をやっていて、狭い意味合いでは【au PAYブロガー】として力を入れており、詳細は上記の通りとなります。
何故、上記のような説明をしたかと言うと、私の実際の体験談を通して、あなたがブログやライティングに【ハマる瞬間】の気持ち良さ、【努力が報われる喜び】を知ってほしいと思い、今回のタイトルでもある【au PAYブロガーがハイキュー!!にみるブログにハマる瞬間】の記事を公開する事にしました。
今現在、【ブログが死ぬほどきつくてやめたい方】、ハイキュー!!は大好きだけど【バレーボールがきつくて今すぐ逃げ出したい方】、【大前提として【目の前の試練】から目を背けたい方】こそ、参考にしてもらいたいと思っております。私みたいに【月島 蛍】がバレーにはまったように・・・【あなた】もそうなってみませんか?
読み終わる頃には【なるほど…確かに!やっぱり頑張ろうかな!!】と思っていただけるような内容となっておりますので、是非とも、最後まで記事を読んでみてください。
【ハイキュー】に学ぶ au PAYブロガーの苦悩の開放は「ハマる瞬間」
突然ですが、皆さんは【バレーボール】や【ブログのライティング】が好きですか?私は、元々【どちらも経験が有り】・【どちらも嫌い】でした。
何故なら、筆者は【死ぬほど面倒くさがり、口癖は【あれ・それ・これ】で語彙力なし、先輩関係、先生の話を真面目に聞くのがかなり苦手】また、大前提として・・・・バレーボールは【顧問が厳しい】、ブログのライティングは【読解力が皆無】だったためです。ちなみに、バレーボールを続けた理由は【将来的にスポコン根性(継続して部活をやる)が就職に良いらしい】、ブログは【将来のため(金銭的)になるし、頭がよくなるっぽい】という現実的な理由があったからです。
そんな【やらされ】な私でも、バレーボールとブログに【ハマる瞬間】が合ったのです。それこそが【ハイキュー!!に学ぶハマる瞬間】にあるのです。
【ハイキュー】に学ぶ au PAYブロガーの苦悩:日々のライティングの辛さとバレーの関係
まず、中学校時代のバレー経験を話すと、正直に言って、私は【周りのバレー仲間とは違い、遊び半分 】でバレーをやっていました。顧問の先生からも【あいつだけは【やる気】も【成長】もない】と言われていましたし、ぶっちゃけ【どうでも良かった】です。
ですが、
そんな私でも、少なくとも【3年間しっかりバレーボールを継続】して【バレー部】のない高校に行った時は【死ぬ程バレーボールが恋しくなり、休み時間はずっとボールに触れている(ボールはお友達)】・【クラスマッチは【本気】を出さなくても弱小チームを優勝に導ける実力が身に付きました】。
一見、ブログには関係のないような【バレーの3年間継続】は【ブログ・ライティング】に凄く関係があります。少なくとも【バレーにはまったのは苦しくも高校時代】となり、【はまった瞬間は【実力を発揮できた瞬間】】でもあります。
ライティングとブログに関しては、以下の【バレーの基礎を駆使した【クラスマッチ】の勝因】が関係してきます。
※クラスマッチの勝因:サーブの狙い方・セッターによるボールの上げ方・意表を突く【ツーアタック】・声出し(コミュニケーションを含む)
【結論:基礎を大事にし、近道を求めなかった】※近道の魔法はない
【ハイキュー】に学ぶ au PAYブロガーの開放は「ハマる瞬間」が訪れた時
【ハイキュー!!】の【ウシジマくん(牛島 若利)】みたいな【実力】をau PAYブロガーの私は【経験不足】で発揮する事は出来ません……そう思っていましたが、気付けば【guの記事で1位】を取り、【検索によるアクセスは10倍】、【CTRは50%超え】となりました。※まさしく、牛島をブロックで止めた月島のような感覚でした。
この結果を見た私は、【…ブログ続けて良かった!…本当に良かった(泣)】と思うことができました。この瞬間から私は【ブログをやらされている呪縛】から解放されました。
これこそが、私自身が【ブログ(ライティングを含む書くこと)という立派な技術にハマる瞬間】でした。
【ハイキュー】に学ぶ au PAYブロガーの苦悩の開放は「ハマる瞬間」の後のひらめきも大きい
こうして、【貴重な瞬間が訪れた】au PAYブロガーですが、この後のひらめきも【良い経験】となっています。guの結果を受け、
【そうか!この文章のこれが良かったんだな】・【これに、この文章を足せば更に良いんだ】と考えれるようになりましたし、不思議と今まで以上に使っている頭はかなりスッキリしています。
これは、【基礎を忘れずに行動した結果】だとau PAYブロガーは考えています。
余談:ライティングの素晴らしさと筆者の体験談
※以下、ハイキュー!!とau PAYブロガーのお話とは関係のない、余談話となります。良かったら参考にしてみてください。
実は、私は当時70手前の職人さんと毎日仕事をしていた時期がありました。職人さんと言っても下記のような方でした。
この方は、ガチガチの職人さんにも関わらずAKBの「フライングゲット」を鼻歌混じりで軽やかに踊りながら、仕事をばりばりこなす……と同時に「上からマリコ~♪」も完璧に歌う「ベテラン中のベテラン」でした。その職人さんは言いました。
職人「わいは京都出身やが、あんたとわいが繋がるのは奇跡やで。これは大事にせなあかん」
この言葉を受け、今、私がブログを書きながら思うのは、
akatown「あのベテラン職人さんのように、顔は決して見れないけど、この記事は今、日本全国・・・いや、世界の人達が見ているんだ。しかも、上位を取れば、世界各国の人達の目に留まるし、繋がる事が出来るんだ!・・・すげぇ!!」
これが、私が実際にブログの上位を獲得する事ができ、基礎を大事にし、過去の【一期一会を繰り返した結果】、辿り着いた【au PAYブロガーが「ブログに更にハマる瞬間」】でした。
まとめ:【ハイキュー】に学ぶ au PAYブロガーの苦悩の開放は「ハマる瞬間」に有り

参考書:【ハイキュー!!21巻】
今回は【ハイキュー!!にみるハマる瞬間】と【au PAYブロガーの経験】を語ってみました。バレーボールにせよ、ブログビジネスにせよ、【辛くてすぐに辞めたくなる】のは誰もが通る道です。
はっきり言って【余程の才能(1%ぐらいの特別枠)】がない限りは【近道が出来る魔法】はありません。ただ、経験者からすれば【努力が報われる】のは確実であり、【基礎を怠らない事が最重要】です。【今は辛いかもしれませんが、あなたが努力をして【ハマる瞬間】を迎える】事を心より応援しています。本編は以上となります。
私の記事では、au PAY・エーユーウォレットの特徴、他キャッシュレスの記事を【200記事】程公開中であり、熟読する事でほぼ全てのキャッシュレスの種類を完全に使いこなすことができます。良かったら【ブックマーク】をして何度も読み返してみて下さい。
※ブックマークをオススメする理由8選
- 実践にメインカード、アプリとして使っている筆者が要約した記事である
- このページを読み返すだけで「au WALLET」カードが完全に使いこなせるようになる
- 最新のau PAYキャンペーン情報を毎日更新中
- 実際にキャンペーンを使った【実践記事】により還元率とお得度が丸分かり
- au PAY・ウォレットが使えるチェーン店&使えない店舗でもその他のキャッシュレス情報を完全公開
- 使える・使えないに限らず、チェーン店の節約情報が「一まとめ」されている
- 各チェーン店おすすめのアプリ登録方法・クレジットカード情報が盛り沢山
- au PAYだけに拘らず、他キャッシュレスを使いこなした上での意見が言える
また、私の記事では【キャッシュレス】に関して本当に困っている方に向けて【お支払い方法やアプリの登録の案内】もしておりますので、是非ともご活用ください。
今回は以上となります。いつも私の【au PAYを含むキャッシュレス情報】・【新型コロナウイルスと経外食産業のデリバリー】の記事や【アプリ登録方法】をご愛読いただきまして、本当にありがとうございます。