株式会社はま寿司は「はま寿司」ブランドで日本全国に展開する回転寿司チェーンであり、ゼンショーホールディングスのグループに属する企業・チェーン店です。
はま寿司は、鬼滅の刃ブームで大人気の花江夏樹さんの案内ボイス(ご注文タッチパネルの音声(竈門炭治郎役):期間限定)が聴けるのも魅力的です。これに、お得な情報があれば満足してはま寿司のお寿司が食べれますよね。実は、はま寿司のお得情報がちゃんとあるんです。
というわけで、今回は「au PAYとはま寿司のお得情報を公開」します。はま寿司で少しでもお得にお食事がしたい方は最後まで記事を読んでみて下さい。
はま寿司でau PAYは使える?
結論から申し上げますと、「はま寿司」でau PAY(auペイ)がご使用できます。ただし、大人気キャンペーンau PAY「誰でも10億円もらえるキャンペーン」による「20%還元」は2020年3月24日が対象期間最終日となり、終了しました。以前行っていた10億円もらえるキャンペーンの詳細について気になる方、また、チャージ方法についてはこちらをご確認ください。
※au PAYのチャージ方法を徹底解説(注:下記のキャンペーンは終了)
大前提:2020年5月下旬:au PAYポイントはPontaポイントへ変更
au PAYがついにPontaポイントと融合しました!「au WALLET(au ウォレット)ポイントからPontaポイントとなった場合の詳細情報とポイント有効期限」についてわかりやすく解説します。
【3種類の貯め方に見るau WALLETポイントから→Pontaポイントになる流れ】
2020年5月21日より【au WALLETポイントがPontaポイントに変更】となります。つまり、①「au PAY」と②「au PAYカード or au PAYプリペイドカード(チャージ利用の場合のポイント)」③Pontaポイントカードの提示でポイントの3重取り(au ウォレットポイントとPonta(ポンタ)ポイント獲得)をしていたのが【全てPontaポイントとして貯まる】事になります。※Pontaの有効期限については画像の通り、使い続ければ永久的に使えるポイントとなります。
関連情報:au かんたん決済対象外≠リクルートポイント→Pontaポイントの説明記事
はま寿司とau PAYに関するお得情報を公開
はま寿司では上記でもご説明の通り、KDDIのスマホアプリ決済「au PAY(エーユーペイ)」がご使用できます。
ただし、KDDI主催のau PAY「10億円もらえるキャンペーン」が終了となりましたので今後はau PAYプリペイドカード(旧au WALLETプリペイドカード)・au PAYカード(旧au WALLETクレジットカード:どちら共、au 回線以外も使用が出来る)また、はま寿司とその提携会社によりキャンペーンも併せる事により更にお得にはま寿司でお食事をする事が出来ますので順番に確認してみてください。
はま寿司とau PAYに関するお得情報①豊富な電子マネー・クレジットカードとQRコード決済によるお支払いが可能
はま寿司のお支払いは豊富なキャッシュレス決済が便利です。まず、電子マネーは「クーカ」・「楽天Edy」・「iD」・「QUICPay」・「交通系電子マネー(Suica等)」でお支払いが出来ます。
クレジットカードの国際ブランドも「VISA」・「JCB」・「Mastercard」・「アメリカン・エキスプレス」・「ダイナースクラブ」に対応しています。
また、流行りのQRコード決済でのお支払いとしまして、「au PAY」・「LINE Pay」・「PayPay」・「d払い」・「メルペイ」・「Alipay」・「We Chat Pay」・の7種類のコード決済が可能です。
※ au ユーザーは各auカード・ポイントアップ加盟店を駆使していきましょう。
ですので、au PAYのポイントチャージに必要なau WALLETポイント(Pontaポイントへ変更)を「au PAYカード(旧au WALLETクレジットカード)」や「au PAYプリペイドカード(旧au WALLETプリペイドカード)」で貯めていきましょう。
はま寿司とau PAYに関するお得情報②楽天ポイント・Pontaポイント・dポイント・クーカポイントで2重取り
はま寿司では、200円につき1ポイントの共通ポイントが貯まります。au PAYでの決済によるPontaポイントの付与だけでなく、楽天ポイント or Pontaポイント or dポイント or クーカポイントカードのいずれかを提示する事でポイントの2重取りが出来ますよ。
はま寿司とau PAYに関するお得情報③はま寿司アプリと限定クーポン
はま寿司は公式アプリである「はま寿司アプリ」がお得ですよ。アプリでしかもらえない限定クーポンを使用してはま寿司でお得な値段でお寿司を食べましょう。はま寿司アプリの登録方法は下記にてご説明しますのでご確認ください。
はま寿司アプリの新規登録方法
アプリを開き、画面中央下にある「新規登録」をタップし、「新規会員登録」をタップします。その後、送信に使用するアプリを選択(ここではGメールを使用)し、そのまま送信します。
【はまナビ】の仮登録メールを開き、URLを開きます。その後、「お名前(姓)」・「お名前(名)」・「パスワード」・「パスワード(確認用)」・「性別」・「生年月日」・「郵便番号」・「都道府県」・「市区町村以下」と任意でメールの受取にチェック、電話番号を入力して、(マイページからお気に入り店舗登録は登録完了後にする)、「同意して進む」をタップします。
最後に送信するを押したら登録完了です。その後、必要に応じて店舗登録を行ってみて下さい。
はま寿司に対するネットの声
はま寿司に行くのが初めての方は、ネットでのはま寿司に対する声も参考にしてみて下さい。
#はま寿司 さんなう🙂
— カミーヤ・ビダン (@eycpH9xX852Z4iW) 2020年12月10日
あんきも茶碗蒸し美味しかった😋 pic.twitter.com/28Grl8rV8x
〆は北海道味噌ラーメンを食す❗️
— たけちゃん (@takechicool) 2020年12月10日
はま寿司のラーメンは美味しいと思います💕🤤✨#Bzラーメン部#浦の星麺友会 pic.twitter.com/1s8YCRCi2v
まとめ:はま寿司はお得情報満載であり、au PAYの活用で更にお得にお食事が出来る
出典:https://www.hamazushi.com/hamazushi/
今回は「au PAYとはま寿司に関するお得情報を公開」しました。結果としてau PAYは、はま寿司でご使用出来ますが、KDDI主催の人気キャンペーンが終了したため、au PAYユーザーの方は、au PAYプリペイドカード(旧au WALLETプリペイドカード)・au PAYカード(旧au WALLETクレジットカード:どちらもau 回線以外も使用可能)によりauPAYのチャージに必要なau WALLETポイント(Pontaポイントへ変更)を貯める事も重要です。
また、はま寿司ではポイントカードの併用によりPontaポイントとは別に、ポイントの2重取りが出来るため、お得です。その他にもはま寿司のアプリを活用してはま寿司でお得にお食事をしてみてくださいね。
私の記事では「au PAYの加盟店」・「au PAYの対象外の加盟店」に関わらず、各店舗のお得情報も満載となっております。その他にも「au PAYのキャンペーン・ポイントアップのようなお得情報」や「au PAY基本的な使い方・ポイント還元に関する情報」の他に、「au PAYを実際に使用した実践記事」・「au PAYの面白記事&そこにしか書かない有益情報」等を順次公開しております。
基本的には全国チェーンのような誰もが知っていたら必ず得をする記事を書いています。中には、面倒なアプリの「登録方法」もご用意しておりますので、よろしければ下記に貼ってある記事やその他の有益記事を獲得して、友人・知人・ご家族の方にもこちらの情報を教えてあげて下さい。
今回は以上となります。いつも私の「au PAY」・「キャッシュレス情報・お得情報」の記事をご愛読いただきましてありがとうございます。