デニーズはセブン&アイホールディングス傘下のセブン&アイ・フードシステムズが日本で運営しているファミリーレストランチェーンです。
デニーズでは美味しい「ミートドリア」が格安で食べれて良いですよね。ただ、安いからといって他のメニューも沢山注文すると意外と出費がかさむものです。でも安心してください、そんな時のために私はお得情報をご用意しました。
というわけで、今回は「au PAYとデニーズのお得情報を公開」します。デニーズで少しでもお得にお食事がしたい方は最後まで記事を読んでみて下さい。
デニーズでau PAYは使える?
結論から申し上げますと、「デニーズ」でau PAY(auペイ)がご使用できません。大人気キャンペーンau PAY「誰でも10億円もらえるキャンペーン」による「20%還元」も2020年3月24日が対象期間最終日となり、終了しました。以前行っていた10億円もらえるキャンペーンの詳細について気になる方、また、チャージ方法についてはこちらをご確認ください。
※au PAYのチャージ方法を徹底解説(注:下記のキャンペーンは終了)
大前提:2020年5月下旬:au PAYポイントはPontaポイントへ変更
au PAYがついにPontaポイントと融合しました!「au WALLET(au ウォレット)ポイントからPontaポイントとなった場合の詳細情報とポイント有効期限」についてわかりやすく解説します。
【3種類の貯め方に見るau WALLETポイントから→Pontaポイントになる流れ】
2020年5月21日より【au WALLETポイントがPontaポイントに変更】となります。つまり、①「au PAY」と②「au PAYカード or au PAYプリペイドカード(チャージ利用の場合のポイント)」③Pontaポイントカードの提示でポイントの3重取り(au ウォレットポイントとPonta(ポンタ)ポイント獲得)をしていたのが【全てPontaポイントとして貯まる】事になります。※Pontaの有効期限については画像の通り、使い続ければ永久的に使えるポイントとなります。
関連情報:au かんたん決済対象外≠リクルートポイント→Pontaポイントの説明記事
デニーズとau PAYに関するお得情報を公開
デニーズでは上記でもご説明の通り、KDDIのスマホアプリ決済「au PAY(エーユーペイ)」がご使用できません。
KDDI主催のau PAY「10億円もらえるキャンペーン」が終了となりましたので今後はau PAYプリペイドカード(旧au WALLETプリペイドカード)・au PAYカード(旧au WALLETクレジットカード:どちら共、au 回線以外も使用が出来る)また、デニーズとその提携会社によりキャンペーンも併せる事により更にお得にデニーズでお食事をする事が出来ますので順番に確認してみてください。
デニーズとau PAYに関するお得情報①豊富な電子マネー・クレジットカードとQRコード決済によるお支払いが可能
デニーズのお支払いは豊富なキャッシュレス決済が便利です。まず、電子マネーは「nanaco」・「楽天Edy」・「iD」・「QUICPay」・「交通系電子マネー(Suica等)」でお支払いが出来ます。
クレジットカードの国際ブランドも「VISA」・「JCB」・「Mastercard」・「アメリカン・エキスプレス」・「ダイナースクラブ」・「銀聯カード」・「ディスカバー」に対応しています。
また、流行りのQRコード決済でのお支払いとしまして、「PayPay」でのコード決済が可能です。
※ au ユーザーは各auカード・ポイントアップ加盟店を駆使していきましょう。
ですので、au PAYのポイントチャージに必要なau WALLETポイント(Pontaポイントへ変更)を「au PAYカード(旧au WALLETクレジットカード)」や「au PAYプリペイドカード(旧au WALLETプリペイドカード)」で貯めていきましょう。
デニーズとau PAYに関するお得情報②「ぷに」ポイントの活用とランクステージについて
デニーズでは、独自ポイントである「ぷに」ポイントが200円(税抜)につき1ポイント、更にお会計時のスキャンにつき1ポイント貯まります。
例:税込1,100円のお食事なら、5ぷに(税抜1,000円)+スキャンによる1ぷに=「6ぷに」ポイントが貯まります。
また、「ぷに」ポイントを貯めるとステージランクがアップしていきます。例えば、ゴールドデニャーズ以上の会員になると、限定の月1回クーポン配信として、ソフトクリームやパンケーキが半額の値段でいただく事が出来ます。
※お会計日翌日15時頃の「ぷに」付与で合算された累計ぷに数が条件を達成するとステージがアップします。上記クーポンはステージが上がると同時に即時配信されます。
デニーズとau PAYに関するお得情報③デニーズアプリの活用
上記ポイントとスキャンポイントをもらうためには、「デニーズ」アプリの登録が必要です。また、デニーズの会員登録により「新規会員登録限定:100円OFFクーポン」をもらう事が出来ます。下記にて「デニーズ」アプリの登録方法をご説明しておりますので、是非ともご活用下さい。
デニーズアプリの登録方法
デニーズアプリを開き、画面中央の「7iDでログイン」をタップする(7iDがある人はそちらからログインできる)。7iDメールアドレスを打って送信するをタップする。
※ドメインは「@omni7.jp」
利用規約に同意し、次へをタップする。その後、ご利用店舗を3件まで登録し、次へをタップ。必要に応じて「キッズバースデーを追加」して次へ。その後、「アプリをはじめる」をタップして会員登録完了です。
まとめ:デニーズはお得情報満載であり、au PAYカードの活用で更にお得にお食事が出来る
今回は「au PAYとデニーズに関するお得情報を公開」しました。結果としてau PAYはデニーズでご使用出来ません。KDDI主催の人気キャンペーンも終了したため、au PAYユーザーの方は、au PAYプリペイドカード(旧au WALLETプリペイドカード)・au PAYカード(旧au WALLETクレジットカード:どちらもau 回線以外も使用可能)によりauPAYのチャージに必要なau WALLETポイント(Pontaポイントへ変更)を貯める事が重要です。
また、デニーズではポイントカードの併用によりPontaポイントとは別に、ポイントの2重取りが出来るため、お得です。その他にもデニーズのアプリを活用してデニーズでお得にでお食事をしてみてくださいね。
私の記事では「au PAYの加盟店」・「au PAYの対象外の加盟店」に関わらず、各店舗のお得情報も満載となっております。その他にも「au PAYのキャンペーン・ポイントアップのようなお得情報」や「au PAY基本的な使い方・ポイント還元に関する情報」の他に、「au PAYを実際に使用した実践記事」・「au PAYの面白記事&そこにしか書かない有益情報」等を順次公開しております。
基本的には全国チェーンのような誰もが知っていたら必ず得をする記事を書いています。中には、面倒なアプリの「登録方法」もご用意しておりますので、よろしければ下記に貼ってある記事やその他の有益記事を獲得して、友人・知人・ご家族の方にもこちらの情報を教えてあげて下さい。
今回は以上となります。いつも私の「au PAY」・「キャッシュレス情報・お得情報」の記事をご愛読いただきましてありがとうございます。